【LEAD JAPAN】コペン リアディフィュザー ハードカーボンが発売された!!
2011.10.2817:03
コペン用リア ディフィュザー ハードカーボン!
ディフィュザーとは・・・・
走行中の風の流れを変え、車輌の安定性を補う、
優れモノになります・・・!!
販売価格は、¥58,800になっていました。

ハードカーボンて何ですか?!とメーカーに聞いてみました
ハードカーボンとは・・・・(メーカーさん回答)
従来のドライカーボンとかウェットカーボンの欠点を補い、
重量・強度・外観にこだわり、独自で開発した樹脂を使用し
新製法にて成型させた新商品・・・・との事でした。
素材の 強度/重量 は・・・
ドライカーボン>ハードカーボン>ウェットカーボン
の順番になります。

特徴としては・・・・
商品全体にクロスカーボンを使用し、また表面・裏面に違った
クロスを使用することにより強度を上げ、見た目もFRP製品とは
違い裏面にもこだわりも出しております。
※表面に3Kと言うクロスを使用し、裏面には6Kのクロスを使用しています
(通常使用されているカーボンは、3Kが多く使用されています)
下記画像が、6Kになります(裏面に使用)

詳しくは、メーカーさんに問合せて下さい!! では・・・・・
ディフィュザーとは・・・・
走行中の風の流れを変え、車輌の安定性を補う、
優れモノになります・・・!!
販売価格は、¥58,800になっていました。

ハードカーボンて何ですか?!とメーカーに聞いてみました
ハードカーボンとは・・・・(メーカーさん回答)
従来のドライカーボンとかウェットカーボンの欠点を補い、
重量・強度・外観にこだわり、独自で開発した樹脂を使用し
新製法にて成型させた新商品・・・・との事でした。
素材の 強度/重量 は・・・
ドライカーボン>ハードカーボン>ウェットカーボン
の順番になります。

特徴としては・・・・
商品全体にクロスカーボンを使用し、また表面・裏面に違った
クロスを使用することにより強度を上げ、見た目もFRP製品とは
違い裏面にもこだわりも出しております。
※表面に3Kと言うクロスを使用し、裏面には6Kのクロスを使用しています
(通常使用されているカーボンは、3Kが多く使用されています)
下記画像が、6Kになります(裏面に使用)

詳しくは、メーカーさんに問合せて下さい!! では・・・・・
スポンサーサイト